アメリカに暮らす叔父一家が孫まで含め総出でやってくるということで、この土日は久しぶりに一族集結。
猿ヶ京温泉(まんぐー)の猿ヶ京ホテルへ。
それはもういろんな意味で大変な騒ぎ。
猿ヶ京はこどもの頃何度か来たらしいのだが全く記憶なし。
この猿ヶ京ホテルは、掛け流しの温泉でなかなかいいお湯。何より露天風呂がすばらしい!
食事も豆腐懐石で美味しい。
近くにはたくみの里という、そば打ち、藍染め、竹細工、紙すきなど24種類もの伝統的な工芸を体験できるエリアがあり、久しぶりに日本に来た従姉妹夫婦やそのこどもたちも興味深そうだった。
このたくみの里は、よくある出来合いの工芸施設の集まりではなく、昔ながらの住人が普通に生活をしているエリアにそういった施設が点在しているのが面白い。
見渡す限り電柱や電線は全くなく、水田や果樹園に囲まれた昔ながらの家屋が立ち並ぶ様は美しく懐かしい。
もっといろいろとアップしたいのだけれども、タイトなスケジュールにハードな呑み、9人のちびっこたちのお相手で、今日もまだ疲れが取れず。
ということで、とりあえずメモ程度。
かなり充実した週末でした。
猿ヶ京。オススメですヨ。
▼今日の朝ごはん。昨日たくみの里のパン工房「麦の香り」で買ってきた五穀パンでサンドイッチを作る。旅先で美味しそうなパン屋さんを見つけると入らずにはいられませんな。

最近のコメント