数年前、三宿のマンションを改装した小さなカフェバーで見た手作りのほおづきランプ。
中身を抜き出して、小さなランプを入れている。
中野かどこかの工房で手に入ると聞いたんだけど、発見できず。
写真は、三宿でみたのとは別のひとの作品。
ほおづきって”鬼灯”って書くんだそうです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
こんちわ。
カフェバーならこのほおづきランプはいい感じですね。同じような作り方で、乾物屋のインテリアで、スルメの胴をいくつか組み合わせてそれぞれの中に光源を入れたスルメランプや、金物屋のインテリアで、茶漉しをいくつか組み合わせてつくった茶漉しランプなどの応用も考えられますね。
特にスルメランプの中に入れるランプを昔懐かしい発熱量が多い裸電球とすれば、その熱でスルメが焼かれ、しばらくスルメランプをつけておいたら、より美味しくスルメが食べられるので実益を兼ねたランプとなりそうです。インテリアを兼ねたスルメ炙りランプ。
写真ないのでなんですが、似たような感じのもので、ホタルブクロという野草の花の中に、ホタル的な明滅を繰り返す光源を入れて、文字通り“蛍袋”にしていたゲイジツヒンを見たことがあります。生花でしたので花の短い寿命と、蛍の成虫の寿命の短さと、蛍の明滅の切なさを入れ込んだんだろうなぁ、と思って感心して見ましたが、こういうものより個人的には、スイカの中を繰り抜くスイカのお化けの方が好きです。製作工程で中味が全部食べれますから。
芸術より食欲。
ほおづきと言えば、子供の頃凍らせて今で言うミニトマトのような感じで美味しく食べた記憶があります。大人になって食べたらあまり美味しいとは思いませんでしたが。最近は食用としての品種もあるようですが、誰かどこかにホオズキ料理の美味しい店知らないですかね。
投稿情報: チャリ痛筋 | 2003-10-16 01:01
こんちわ。
初コメントが「スルメランプ」ですか?(笑)
さすがですね。どうも有難うございます。
むかし、北海道のお土産で「イカ徳利」というものを戴いたことがありました。
干したイカの皮(?)で作られた徳利で、中に日本酒を入れてお燗にして、イカの香りを愉しみながら一杯やる、というものだった記憶がありますが、かなり強烈なニオイを放ってましたね。
ホオヅキは食べたこと、ありません。
投稿情報: okuizumi | 2003-10-16 21:35
何がさすがかよく分かりませんが、
A「今日の朝、家を出てすぐイヌのウ○コふんずけちゃってさ~」
B「さすが~」
のさすが~と同じようなニュアンスで使っていますね。
ひどいわ!
食用ほおずき、最近確かどこかで見たと思ったら、
どっかで見たのとは違いましたが、ここにいました。
http://www.fujitv-mirai.com/iimon/004/
そのうち、食用ホオズキの知名度が少し出たら、
ほおずきジュースとか売り出されるんじゃないかと思う。
投稿情報: チャリ痛筋 | 2003-10-17 00:05
さすが!(なにが?)
この食用ほおづきは美味しそうですね。
オレンジチェリーだって!
例えばアロエ。
「アロエヨーグルト」のヒットで今ではいろんなアロエ商品がお店に並んでいますが、ひとむかし前はおばあちゃんが「火傷したとき塗りなさい」と云ってたような気がします。
誰があれを食べるなんて思い付いたんだろー。
栄養(特に美容と健康)あって、食感がよくて、味自体があまり自己主張しないものであればイケるんじゃないかと思います。
ヤーコンヨーグルトなんてのもあります。
http://www.nipponluna.co.jp/item_pr/yakon/
*ヤーコンっていうのはお芋の一種
投稿情報: okuizumi | 2003-10-19 18:29
ヤーコンいいなぁ。シャキシャキしているらしいのがたまらんなぁ。
入れ歯にならん歳のうちに、シャキシャキ歯ごたえを味わいたいもんだ。
味が自己主張しないで思い出した。
私はキノコが大好きで、この関係の本を見かけたら
あまり堪え性なく買ってしまうのですが、
キノコの中で(オオ)ゴムタケというキノコがあります。
文字通りゴムの塊のようなキノコですが、
中味は透明なゼラチン質で、生でシロップをつけて食べたりするようです。
アロエのキノコ判といったところか。
http://www5.justnet.ne.jp/~shinji-t/oogomutakereika.htm
実は実物を見たことも食べたことがないので、憧れているんです。
ついでに、ヤーコンの原産地の南米で思い出した。
南米のチリ,オーストラリア,ニュージーランドには
キッタリアというキノコがあります。
このキノコは木の上に果物のように鈴なりにぶら下がっている
直径1~5cmの球形のキノコで、
くせのない味で、生で食べられるそうです。
オーストラリアではブナオレンジ(オレンジ色でナンキョクブナという限られた木の上にぶら下る)
ニュージーランドではゴルフボールキノコ(ゴルフボールのような凹凸がある)
と呼ばれています。
インターネットの中では、本に載っている以上の情報が捜せませんでした。
何もないのは、なんなので不鮮明ながら写真があるものをつけると(一番下のほう)、
http://www.ise.chuo-u.ac.jp/TISE/kyouyou/9nishid1999080/
「チリの森林」という写真集や、これらの地域の旅行のガイドブックにきれいな写真が載っています。
このキノコも私の憧れです。
いつかこれらの地域に旅行に行ったときに絶対に見つけ、スルスルと木を登り、存分に食べてみたいと写真集を見るたび夢想します。
投稿情報: チャリ痛筋 | 2003-10-21 00:40
食用ほうづき”オレンジチェリー”の苗、実の関連は上記URLより.今月,大手HC数社に苗の出荷をしました.あなたの街で見かけたら、育てて見てください。収穫時は美味しいオレンジチェリーで・・・
投稿情報: オレンジチェリー | 2006-05-11 23:01