昨日の晩御飯はおでんとホッケの炊き込みご飯(ピロから貰った北海道の美味しいデカホッケの残りで)。
今年既におでん二度目!
肌寒くて、おでんの美味しい季節になってきたよね。
特に昆布がとろとろに煮込まれて美味しかったー。
昨日は、お仕事帰りのハラペコ仔羊が二匹やってきた。
ちゃんと、お腹いっぱいになったかな~?
久しぶりにゆっくり話せて楽しかったな。
ご要望のあった、ホッケの炊き込みご飯のレシピ(という程のものでもない)をアップしておきます。
昨日はルクで炊いたけど、炊飯器でもOKです。
【材料】
米 :2合
出汁汁 :2カップ(酒大さじ1、醤油大さじ1含む) ※炊飯器の場合は、炊飯器の水の分量で
昆布 :5㎝程度のものを一枚
しょうが :千切り 大さじ1~2 ※私はたっぷりめが好きです。お好みで!
ホッケの干物 :一枚分
薬味 :ワケギ、胡麻、大葉、茗荷、海苔、カボスなど好きなものをトッピング!
【作り方】
ホッケは魚焼きグリルなどでよく焼いておく。
米は炊く30分前に洗って、ザルにあげておく。
米とだし汁を入れて、上に昆布と生姜の千切りを乗せて、蓋をして中火で炊く。
沸騰したら昆布を取り出し(ぬめりが出るから)、弱火で12~15分。
火を止めて、焼いておいたホッケをご飯の上に乗せて蓋をして15分ほど蒸らす。
骨などをのぞいて、ご飯とホッケと薬味をさっくりと混ぜる。
出来上がり♪
※出汁は私はアゴ出汁を使ってます。(九州土産で貰ったパックのやつ)
粉末の出汁でもOKかと。魚の美味しさを引き立てるために薄味で!
※ご飯を炊くところから、焼いたホッケを入れてもOK。(骨から出汁が出るよ)
私は香ばしい魚の方が好きなので、蒸らすところで乗せています。
※炊飯器の場合も基本的には同様。昆布を出すタイミングが分からないので、昆布は入れないか、出汁に入れておいて炊く時は乗せない。
こうやって書くと面倒臭そうだけど、要は「出汁で炊いた生姜ご飯に、蒸らすときに焼いた魚を乗っけて、薬味をたっぷり混ぜるだけ!」と考えると、簡単でしょ?
▼マキロンせんせ手作りのモンキチくんが、我が家に仲間入り。
かわいすぎ!ありがとう!ワイルドな縫い目がチャーミングなのさー。
最近のコメント